ブログをやってみたい
自分で更新できるホームページがほしい
という方が周りにちらほらいたので、この記事ではワードプレス(WordPress)でブログを始める手順を徹底解説!
画像つきで解説しているので初心者の方も大丈夫!是非一緒にブログを始めましょう。
ワードプレス(WordPress)でブログを開設する全体手順
まず、ざっくりとワードプレス(WordPress)でブログを開設する全体手順を確認します。
ワードプレス(WordPress)でブログを開設する
=レンタルサーバーの契約を申し込む
とザックリと頭に入れておきましょう。
厳密には次のような作業があるのですが、今のレンタルサーバー申し込みは初心者の方でも手順通り進めるだけでサクッとブログが開設できるようになっているので安心してください^^
- レンタルサーバーの契約期間・プランを選ぶ
- ドメインを決める
- ワードプレス(WordPress)を入れる
- デザイン(ワードプレステーマ)を決める
いろいろ、意味不明な単語があると思いますが後ほど説明します。
ザックリ手順を見たら分からなくても気にせず進んで行きましょう♪
そもそもワードプレスとは?
ワードプレス(WordPress)とはコンテンツ管理システム(CRM)のひとつ。無料で使えて多機能で操作も簡単。世界のウェブサイトの3割はワードプレスを使用していると言われるほど人気。
Step1 レンタルサーバーを選ぼう

そもそもレンタルサーバーとは?
レンタルサーバーとは、例えるなら家を建てるための土地です。
家を建てるには空間が必要が必要です。
ホームページやブログは、世界中からみんなが遊びに来るあなたの家。そのホームページを建てるための場所、つまりデータをあれこれ入れる場所がサーバーです。
「レンタル」サーバーとは、IT企業がたくさん持っているサーバーの1空間を月額費用でレンタルする仕組みを指しています。
おすすめのレンタルサーバー
個人でブログやホームページを開設するならおすすめは以下の2つ。
- ConoHa WING
- エックスサーバー
どちらも個人ブログに必要な要件を満たしています。
- 大手の会社なので安心
- サイトが表示されるスピードが速い
- 必要な機能・セキュリティ対策がある
どちらでも良いのですが、2021年選ぶとするならConoHa WINGがオススメ。このページで開設するのも、ConoHaを例に取り上げていきます。
初心者にもオススメな理由は
「安い」、「画面が分かりやすい」の2点!
ConoHa WING | エックスサーバー | |
---|---|---|
運営会社名 | GMOインターネット株式会社 | エックスサーバー株式会社 |
初期費用 | 無料 | 3,300円 |
月額費用 | 828円〜 | 990円〜 |
特徴 | 開設・管理の画面が初心者向き 安定感はエックスサーバーには劣るが個人サイトなら十分 | 開設・管理の画面が中級者〜向き 老舗のレンタルサーバー会社なので安定感抜群 |
初期費用無料&初心者にも分かりやすい!
レンタルサーバーConoHa WINGの申し込みを写真付きで解説

ConoHa WINGのトップページはコチラ。
緑の「今すぐお申し込みボタン」から始めていきます。
「初めてご利用の方」に続く3箇所入力をします。
- メールアドレス
- メールアドレス(確認用)※①と同じでOK!
- パスワード
パスワードは、英語の大文字・英語の小文字・数字を混ぜた9文字以上70文字以内を設定します。
(例:coNoha1234)
この後も使用するので必ずメモしておいてくださいね!
ランダムなパスワードを作りたい人は、パスワードジェネレーターを使用してもOK◎
プランの選択

申し込むプランを選びます。
入力を進めると聞き慣れない初期ドメイン名、サーバー名などの単語が出てきて「?」と思いますが以下の手順通り進めれば誰でもできますよ!安心して進んでください^^
- 料金タイプ
お得な「WINGパック」が選択されていればOK - 契約期間
悩んだら、まずは「12ヶ月」がオススメ
期間が長いほど、安くなる。続ける意思がある人は36ヶ月が1番お得 - プラン
はじめは「ベーシック」でOK
個人ではあまり必要ないと思いますが、容量が必要だったらスタンダードやプレミアムも選択可 - 初期ドメイン
使う機会はあまりないので英数字の羅列を適当に入力 - サーバー名
使う機会はあまりないのでそのままでOK
WordPressかんたんセットアップ

下にスクロールすると「WordPressかんたんセットアップ」があります。
実は、これがConoHa WINGをオススメする理由のひとつ。面倒くさいWordPressのセットアップ作業が簡単にできてしまいます。
知らない単語も出てくると思いますが丁寧に解説します!
- WordPressかんたんセットアップ
「利用する」が選択されていればOK - セットアップ方法
これからブログを始める(=ドメインを取っていない人)は「新規インストール」を選択 - 独自ドメイン設定Step.1
ブログの住所である「ドメイン」を決めます。
住所が世界中で唯一無二であるように、ドメインも「独自」のものを決める必要があります
好きな文字列を英数字で入力します
※短く覚えやすいものがオススメ! - 独自ドメイン設定Step.2
サイトのURLの最後につく「.com」の部分を選びます
.com以外にも.org/.work/.netなどたくさんありますが
こだわりがなければ、無難に.comにしておきましょう◎ - 独自ドメイン設定Step.3
③、④で決めたドメインが他に存在していないかチェックします
↓の表示が出ればOK!
↓の表示が出たら、すでにドメインが存在しているので③の文字列を変更して再チェックしてみてください - 作成サイト名
ブログの名前を入力します - WordPressユーザ名
ユーザ名を決めます。メモしておきましょう - WordPressパスワード
ユーザ名を決めます。メモしておきましょう - WordPressテーマ
テーマとは簡単にいうと、デザインの着せ替えのこと
導入したいテーマがまだ決まっていなければ、一旦Cocconを選択しておくのがオススメ
私も初めて導入したのはCocconで無料とは思えない高性能さでした
お客様情報入力

申し込みする人(あなた)の情報を上から順番に入力しましょう。契約に関する重要書類が届く可能性もあるので、偽りなく入力してくださいね!
運営元のGMOインターネットは大手の会社なので安心してください。
情報を入力し終わったら、右の「次へ」ボタンをクリックして進みます。
本人確認

本人確認のため、電話番号を使った認証を行います。
手元にあるスマートフォンの携帯番号を「電話番号」に入力し「SMS認証」をクリックしてください。
携帯電話が手元になければ、固定電話を「電話番号」に入力し「電話認証」をクリック。

携帯にSMSが届くはずなので、送られてきた「認証コード」を入力し「送信」をクリックします。
支払い方法の登録

最後に支払い方法を入力して申し込みは完了します!
クレジットカードを手元に用意したら以下を入力して「お申し込み」をクリック。
- 名義
カードに表記された名前 - カード番号
ハイフンなしで入力 - 有効期限
月、年の順で入力 - セキュリティコード
カード裏面のサイン欄に表記された右側の数字3桁
ブログ開設完了
お疲れ様でした。
- レンタルサーバーの契約
土地を借りる - ドメインの取得
住所を決める - WordPressインストール
家を建てる
が完了し、ブログの開設がほぼできました。
ちなみにブログのSSL化は自動で行われます。
SSL化とは…
情報通信の暗号化する技術で、サイト訪問者の情報を守る上で必要な設定です。
具体的にはURLが「https://」から始まるサイトは暗号化されているサイト。
一方で「http://」から始まる”s”が付いていないサイトはセキュリティ上好ましくないため、開こうとすると↓こんな警告文が出ることも。

コメント